まずはここから!ぬか床をつくろう!(前編)【ぬか漬けマスターへの道】

さて、先日より始まりました、菌活応援プロジェクト第2弾「ぬか漬けマスターへの道」。

 

求道者 の道は遠く厳しいですが、千里の道も一歩から、です(。-`ω-)

一歩一歩、しっかりと踏みしめてまいりましょう…。

 

………。

………。

………。

 

…なんて、カッコつけても決まらないですね(;´Д`)

どうも。永遠の三枚目、『Dr. めがね』です。

 

今回は、ぬか漬け初心者たちに立ちはだかる最初のカベ、「ぬか床づくり」に挑戦です。

 

…あ、今回のぬか床づくりは、ちょっとだけ ズル(?)しちゃいます よ (;・∀・)エヘヘ

 

 

1.まずは材料をそろえよう

 

それでは、さっそくぬか床づくりに必要な材料をそろえていきましょう。

 

初めての方は、まず少量のぬか床から作っていくと良いと思いますよ。

ということで、少量のぬか床づくりに必要なものは以下の通りですー(=゚ω゚)ノ

 

 

(必要なもの)

容器   1 個

塩    75 ~ 100 グラム

水    500 ミリリットル

生ぬか  500 グラム

昆布   1 枚

唐辛子  1 本

 

 

材料のなかで見慣れないのは「生ぬか」くらいでしょうか?

生ぬかは、スーパーの漬物材料コーナーにひっそりと置かれていますよ(・ω・)ノ

個人的には、床に近い棚に設置してあるイメージです(※個人の感想です)。

 

今回、ぼくが使ったのはこちら。

n002-01t

800 g 入りで値段は 130 円くらいだったかな。

意外と リーズナブル ですよねー(*‘ω‘ *)

 

ちなみに、ぬかは精米所などでも手に入れることができるようですが、まあ初心者のうちはスーパーで買うのが手軽で良いのではないでしょうか。

 

容器は、100円のタッパーで十分ですよ。

もし万が一失敗しても、簡単に捨てられますしね… (;´・ω・)

n002-02

自分も、この子をダイソーで買ってきました。108円なりー。

 

うーん、簡単に揃うものばかりですねぇ(*´▽`*)スバラシイ

それでは早速作っていきましょー。

 

 

2.ぬか床をつくってみた ① ~まずは塩水をつくろう

 

ぬか床の材料は安いものばかりですし、失敗をおそれず、まずは やってみる ことが大事ですね(; ・`д・´)キラーン

 

ええと、手元の資料によると、まず最初にすることは・・・「塩水」づくりです。

塩水と生ぬかは、およそ 1 : 1 で混ぜる と良いようです。

今回、ぬかは 500 g 使おうと思っているので、塩水は 500 mL 必要ですね (・ω・)ノ

 

さて、この塩水の塩分濃度ですが、資料には 15% ~ 20% くらいと書かれてます。

また、この塩分濃度は 13% ~ 15% が適切だという人もいます。

 

まあ、15% 前後入れておけば大丈夫でしょ (´-`*)(適当)

 

だって、僕が思うに、この塩水は雑菌の繁殖を抑えるためのものですから。

塩分 13% っていうのは、ぬか床の主役である乳酸菌は繁殖できて、雑菌が繁殖できないギリギリのラインをねらっているのでしょう。

 

なので、塩分の濃度が高い分には雑菌も生えてこられないし、問題ないはず。

まあ、濃度が高い分、乳酸菌には頑張ってもらう 必要がありますが (。-`ω-)

 

ということで今回は、水 500 mL に対して、塩を 75 g 入れることにしました。

n002-03

塩分濃度は 15% ですね (`・ω・´)

 

それでは、塩水をつくっていきましょう (=゚ω゚)ノ

n002-04

まず、お鍋に水 500 mL を入れ、そこへ精製塩 75 g を加えます。

 

ちなみに、使う塩は精製塩じゃないほうが良い、という人もいますが、僕の舌は たいして繊細ではない ので、家にあった 精製塩 でとりあえずやってみました (;・∀・)

 

次に行うのは、塩水の加熱です。

これで、塩水中の雑菌を徹底的に駆除するのでしょう。

n002-05

…鍋のなかで、塩水がぐつぐつと煮えています (*´ω`*)

あ、加熱しすぎると水分が蒸発して塩分濃度が高くなってしまうので、加熱のしすぎには注意ですよ (=゚ω゚)ノ

 

およそ 5 分ほど沸騰させたでしょうか。

そしたら次は、この加熱した塩水を室温で冷ましていきます。

 

これから、塩水とぬか床を混ぜるのですが、塩水が熱すぎたら 乳酸菌も死んじゃいます からね (;・∀・)

 

…まあ、その前に、熱々の塩水をぬか床に入れたら、かき混ぜる自分の手が死にます が。

 

 

3.ぬか床をつくってみた ② ~ぬか床をこねくりまわせ!

 

さあ、無事、塩水も冷めてきました。

これでぬか床をつくる準備は万端です ( -`ω-)!

 

では、実際にぬか床をつくっていきましょう!

 

まずは、タッパーになまぬかを入れていきますー。

n002-06

なまぬかは サラサラ してますねー。

 

n002-07

大体このくらいになりました。

浅すぎると野菜を漬けられないので、容器に対して少し深め に作ると良いと思います (・ω・)ノ

 

では、ここから塩水を少しずつ加えていきます。

塩水いれる → 手でかき混ぜる

n002-08

まだまだ粉っぽいですね。

 

もっと続けていきましょう (;´・ω・)

塩水いれる → 手でかき混ぜる → 塩水いれる → 手で…(以下、略)

n002-09

おお、少しまとまってきた (´-`*)

 

もう少しでしょうか…。

 

塩水いれる → 手でかき混ぜる → 塩水いれる → 手で…(以下、略)

おっ!なんだかまとまってきましたよ。

ここいらで、すこし押し込んで、整地してみましょう。

n002-10

おおー、いいじゃないですか。

それっぽくなってきましたね。

 

いまのぬかの感じがこちら。

n002-11

最初、さらさらだったぬかが、しっとりまとまって「粘土」みたいな感じになってきました。

 

べちゃべちゃになり過ぎる気がしたなら、塩水は全部入れなくてもいい ですよ。

目標の固さは、お味噌くらい らしいです。

 

うん、ぬか床っぽくなってきましたねー (*‘ω‘ *)

 

 

4.ぬか床をつくってみた ③ ~ぬか床に「魂」を入れる!

 

さて、ここからが大事な「ぬか床に魂を入れる作業」になります。

 

これまで生ぬかに塩水を足してきましたね。

これで ぬか床のベース は完成しました。

 

しかし!…しかしです!

この段階ではまだ、大切な主役「乳酸菌」が ぬか床にいない のです。

うーん、主役不在 ですね (;・∀・)

 

そう、ここからがぬか床にとって最も大事な作業、「乳酸菌の繁殖」になります。

 

一般的な方法ですと、野菜の切れ端をぬか床に入れて 1 週間ほどぬか床を発酵させる「捨て漬け」を行います。

この捨て漬けの期間は、「1日2回のぬか床のかき混ぜ」と「3日に1回の野菜の取り換え」を行いつつ、のんびりとぬか床を見守ってやる必要があります。

独特の発酵香 がしてきたら完成ですね。

 

野菜についている 少量の乳酸菌 が、なかで ゆっくりと繁殖 してぬか床を完成へと導いていくのです (*‘ω‘ *)

 

ただ…、正直に言わせてもらいましょう。

捨て漬けって結構めんどくさい

そもそも、「ぬか漬け食べたい!」って思って、1週間も待たなくてはいけないんですよ …(;´Д`)エー

 

そこでおススメしたいのが、「タネぬか床」です。

 

実は、ぼくはすでにぬか床を一つ持っています(ぬか床1号)。

もちろん、このぬか床1号の中には、乳酸菌がたくさん 生息しています。

 

はい、そうなんです。

捨て漬けの野菜の代わりに、乳酸菌が繁殖したぬか床 を少し加えてあげれば、数日のうちに美味しいぬか床が完成 するのです。

 

これは、自家製ヨーグルト の理屈と同じですね (*´▽`*)

 

あ、ぬか床1号を持っていないご家庭は、市販の美味しいぬか床 をタネにするのも おススメ ですよ。

 

やっぱり、はじめてぬか床をつくると、どういう味・香りが正解なのか 完成形がわからず悩む ことが多いですからね… (^_^;)

 

最初に、完成されたぬか床の味 をお手本として知っておくと、そのあとの手作りぬか床もうまくできるようになると思います。

ということで、美味しいぬか床をタネにするのは、初心者の方にこそおススメ です (=゚ω゚)ノ!

 

ぼくの場合は、今回つくるぬか床(ぬか床2号)に、ぬか床1号を混ぜ込んであげることにしました。

これが、最初にお断りした、「ちょっとだけズル(?)」になります (;´・ω・)

n002-12

はい、ぬか床1号を、およそ 10% くらい足しました (・ω・)ノ

 

これをまぜまぜして、慣らしましょう。

n002-13

こんな感じですねー。

 

これで、ぬか床2号を発酵させる準備が整いました。

あ、最後にもうひと手間。

ぬか床に旨みを足す「昆布」と味を引き締める「唐辛子」を加えましょう。

n002-14

これを混ぜ込んで…。

n002-15

これで本当に準備完了です。

美味しいぬか床ができるといいなー。わくわく。

 

では、ラップをかぶせて蓋をし、常温でゆっくり発酵 させることにしましょう。

n002-16

下がぬか床1号、上がぬか床2号です。

どっちも美味しくなってね (*´▽`*)

 

次回、「ぬか床をつくろう(後編)~乳酸菌はぬか漬けの夢をみるのか」。

果たして美味しいぬか床はできるのか?!

ということで、ぬか床づくり(後編)に続きます!

こうご期待ください (・ω・)ノ

 

あ。美味しいぬか床は、楽天市場などで色々と販売されていますので、いくつか試してみるのも楽しそうですね。

まずは、自分のお気に入りの味 を見つけると、手作りのぬか床で 目標とする味 も決まってくるのでおススメですよ (*´▽`*)

 


たね坊のぬか床お試しセット【送料無料】(ぬかどこ)【ぬか床セット】【ぬか床】【ぬか漬け】【キムチ】【漬物】【梅干し】【発酵食品】【米】【ぬか漬けセット】【RCP】【マラソン201507_送料無料】02P05Dec15

 


テレビでも話題のぬか床!芸能人も御用達!★送料無料★漬けもん屋の『ぬか床カンタンお試しセット』2kg【ぬか漬け】【ぬかみそ】【糠床】【ぬかどこ】【漬物】【糠漬け】【セット】【容器】【宅配便専用】【ぬか】【乳酸菌】【配送業者指定不可】【P20Aug16】

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です